【嘘VS真実】嘘は人の目を引き付ける? 事実だけの情報は地味になる

今日は、本物の情報や本当の人は派手じゃない、という話をしたいと思います。
FXを始めたばかりの人や、バイナリー初心者はとくに注意ですよ。

バイナリー初心者あるある

バイナリーオプションに興味をもってやり始めたものの、
あっという間に資金を溶かしてしまうことはよくあります。

単純な上昇トレンドだ。このまま上がるだろう

と思ってHighでエントリーしたら、
そのとたんに急降下

いわゆる高値掴みですが,

おかしい。
なんでいつもエントリーしたとたんに逆に動くんだろう。
挙句の果てに、ぜったいにディーラーが操作しているに違いない。
けしからん!!

なんて考えてしまうこともありますよね。

そのまま資金が底をつき、あえなく撤収した人も多いのではないでしょうか。

一方で、YoutubeやSNSを見ていると、今日の利益を華やかに発信している人がいます。

また買っちゃいました。今日はこれくらいにしておきます(笑)。

くっそー、こいつらどうやって勝っているんだ。
なんでそんなに儲かるんだ。
シグナルツールを使って楽勝?それってなんだ?

バイナリーで儲かりますは儲かっていない

よくバイナリーとか投資で、

めちゃくちゃ勝ってます、儲かります

って言う人がいますよね。

勝率めちゃくちゃ高いんですよ、このツールを使わないと損です

みたいな派手で目立つことを言います。

でも、その人たちが一日に稼ぐ金額や勝率で、複利運用したとして計算すると、
1年後には数千億円稼げることになります。
ミリオネアどころか、ビリオネアがそこら中に出現します。
そんなこと、現実にはありえないでしょう。

英語でフィッシャーマンズストーリって言います。
いやあ、この前こんなデカいの釣り上げたよって、両手を広げて自慢気に話すことです。

実際に釣ったのは小アジ数匹なのに。

それと似たような話です。

本当は、なんども資金を溶かし、今回の利益も久しぶり。
今までのトータル収支はマイナスなのに、調子のいい取引結果だけ発信したりします。

それに、私儲かっていますって、発信してなんのメリットがありますか?
身を危険にさらすだけですよね。
ツールで儲かるなら、それを人に言わずに独り勝ちすればいいはずです。

本当に儲かっている人は、そういう派手なことを言ったり、発信したりしないのです。

バイナリートレードはフィクションではない

アクション映画だと、誇張した表現があります。

例えば…

ピストルを撃つシーン。片手で銃を持ってバンバン打ちまくります。
カッコいいシーンですよね。

でも、本物の銃だったら片手で打てないのです。
撃った反動で腕が跳ね上がってしまい、
弾丸はどこに飛んで行くかわかったものではない。

それに、あんなに撃ちまくったら、主役か悪役が簡単に死んでしまうはずです。
少なくとも、大けがをするでしょう。

でも、映画はフィクションなので、こういう派手なシーンで人を惹きつけます。
現実にはあり得ないことを表現したほうが、みんながワクワク、楽しくなるのです。

他には

コンピュータハッキングなんかもドラマや映画でよく出てきます。
カチャカチャカチャって高速タイピングでセキュリティーホールを攻撃したり、
サイトにバックドアを開けたり、緊張感があってドキドキするシーンですよね。

これもリアルの世界では、あんなにかっこよくキーボードを打ったり、
簡単にネットワーク侵入していないと思います。
地味に、企業のホームページを細かく見て、使えそうな穴がないか血眼になって、
マウスをぐりぐり動かしていたりするでしょう。

あるいは、その企業で働いている人にコンタクトして、接待したり、
お金を払ってセキュリティ情報をもらったり、すごく地味な工作をしているのです。

派手な情報はフィクションで、現実は、とても地味な情報収集が必要なのです。

バイナリーオプションのリアルな話

バイナリートレードも一緒です。

バイナリーで勝つとなると、

すごく細かくチャートを見て、
この手法が使えるかなとか、
こうやったら儲かるかなって、


必死に考えています。

このチャートの動きなら勝率が100%っていうことはなくて、
過去のチャートを分析して、
使える手法を一生懸命探して、
実際に使えるか検証する

という地味な作業を繰り返します。

検証するときもプログラムを書くけど、
それもぱぱっと書けなくて、
Google検索して調べたり、
エラーが出てバグ取りして、
やっと動いたと思ったら、全然勝率が高くなかったりする。

手動で分析するならExcelに勝ち負けの記録をつけて、
どの通貨で勝ちとか何時間も使って書き出して、地味に分析をしています。

本当に勝っている人ほど、そういう地味な投資をしているのです。

株で勝っている人たちもいつでも派手に取引しているわけではなくて、

  • 3か月株取引ができなかったとか、
  • 3か月間負け続けていましたとか、
  • やっとトータルで収支プラスです、

みたいに、地味に勝っています。

なので、楽して儲かりますとか、絶対負けませんとか言っていたら、それは怪しい人なのです。

バイナリートレーダーは研究職

研究は、地道な作業の積み重ねですよね。

完成した商品だけを見るときらびやかだけど、
その商品を設計したり、原理を研究をしている段階ではたくさん実験をしたり、
文献を読んでこつこつ情報を集めて、紙とペンで一生懸命計算したりして、そうやって発明って生まれます。

バイナリーや投資も、研究者と同じです。
過去のチャートを一生懸命読んでテクニカル分析をしたり、
世の中の情勢を新聞やニュースで情報収集してファンダメンタルズから相場の動きを予想する必要があります。

地道な研究と分析なくして、利益は生まれません。

本物の投資家は地味なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です